2009年 12月13日(日)  
スズガモ・キンクロハジロ
 本日は野島に行きました。野島水路にスズガモが3羽浮いていました。オオバンの数も増え、カワウもとても綺麗になってきました。

 スズガモが3羽、今年初めて見たような気がします。


 カワウがとても綺麗になってきました。カワウを見て「いいな」と思うのはこの時期だけ。問題発言かな?。


 真っ黒な身体で、頭部が真っ白になり、嘴周りに朱が入ります。本当にこの時期のカワウは綺麗です。


 前回(5日)見つけたハジロカイツブリ。今日も居ましたので、居ついたようです。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
  
 お食事風景を2っ。まずはキンクロハジロ。潜水ガモですから、水に潜って、水面で何か食べています。何を食べているかなかなか分かりません。


 何回かジット見ていると、何かくわえて浮かんできました。


 結構大きなカニを咥えてきました。シギ、チのように振り回して足を取りません。そのまま丸飲みです。見られているのを嫌がって、後ろに向いて食べていました。


 こちらのオオバンはアオサを食べています。ヒドリガモ、オナガガモもアオサを食べています。一生懸命皆で食べて、野島の水質を改善してもらいたいです。
 本日オオバンが3羽から6羽に増えていました。もしかしたら、野島にオオバンが定着するのかも。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る